新年を迎えた1月1日。梢達と初詣を終えた真人は一人、家で年賀状の整理をしていた。
「おっ。これは梢か。これは芹里香で。こっちは沙夜姫先輩か……豆だな、あの人も」
彩り鮮やかな年賀状。真人は思いをはせながらひとつひとつを丁寧に確認していく。
ふと、ある年賀状で手が止まった。
「謹賀新年 御元気ですか?私は元気です。今度新しくお店をオープンしたので、是非遊びにいらしてくださいね」
それは極簡単な内容の文面であった。
これだけなら、どこかのお店の宣伝DMと類いのように思える。
しかし問題は、差出人であった。
「水原理沙」と書かれたその年賀状は、真人の古い記憶を呼び覚ますに、十分すぎるほどの衝撃を与えた。
「どうして今頃……」
真人は思わず年賀状を投げ捨てた。
動悸がどんどん高鳴っていく。
しかし、やや時間をおいて、再びその年賀状を拾い上げた。
その年賀状は手書きで、簡素ではあったが想いが込められるように感じた。
「姉さん……」
真人は想わず呟く。
そしてそのまま立ち上がると、仏壇の前に飾られてる、両親の遺影の前に立った。
「父さん、母さん……どうして姉さん……叔母さんからこんな手紙が来たのかな……」
真人は遺影に語りかける。
「俺……叔母さんに会ってもいいのかな……」
両親の遺影は微笑んでるだけで、何も語りかけてはくれない。
「俺……どうしたら……」
真人は瞳を閉じた。
昔体験した様々な出来事がよみがえってくる。
そして、5年前のあの出来事も……
しばらく沈黙の時が流れる。
やがて真人は、ゆっくりと目を開けた。
「……そうだよな。こうしていたって、何も解決しないし。父さんがいつも言っていたように、行動あるのみ、だよな」
真人は自分の部屋へと戻った。
そしてキャリーケースに、着替えや日用品などの荷物を詰め込む。
それから本棚に収納していた時刻表を取り出し、ページをめくった。
「……この時間なら、何とか大丈夫かな……」
指先でその時間を確認し、メモ帳に書き記す。
そして窓の外を眺めた。
いつしか雪が降り始めていた。