どれくらい歩いただろう。
もう2時間経ってるかもしれないし、まだ10分しか経ってないかもしれない。
行けども行けども、同じ景色ばかりで、男は道に迷ったも同然の状態になっていた。
頼りになるのは、真偽の程が定かではない古びた地図のみ。
鉛のように重い足と、全身を襲う疲労感、それに彼の心に生まれる疑心暗鬼の気持ちが、彼の行動を極端に低下させていた。
しかも、ギラギラと照りつける日差しのせいで、かなり暑い。
「ふぅ……少し休むか……」
男は倒木に腰を下ろすと、竹製の水筒を取り出した。
そしてふたを開けて、口をつけると、勢いよく水筒を上に傾ける。
わずかばかりの水が、男の口の中に流れ込んでいった。
「…………」
男は口を離し、無言で水筒を2度、3度振るが、水滴程度にしか落ちてこない。
「ハハハ……」
男は力なく笑うと、水筒を投げ捨てた。
そしてぼんやり天を見上げる。
「物を粗末に扱うでない」
それは彼の上司が口煩く口にしていた言葉であった。
いつもは鬱陶しいことこの上なかったが、今では懐かしくさえ感じられる。
「私は何をやってるんだろう……」
彼は故郷を旅だった日のことを思い出していた。
朝早く突然呼び出され、そしていきなり告げられた、最優先事項の特命。
必要最小限のことしか知らされず、わけのわからないまま、旅立ったあの日。
彼と同じように、特命を受けて旅立った仲間は他にも数人いた。
しかし、連絡を取り合うこともなかったので、今となっては彼らがどうなっているのかもわからない。
「主は私を見放したか……」
男は大きくため息をついた。
絶望感と疲労感、それに空腹感と極度の睡魔が彼を襲ってくる。
「ここまでか……」
男は静かに目を閉じた。
今までの思い出が、彼の脳裏を走馬灯のように駆け巡っていく。
「……?」
ふと、男はどこからともなく漂ってくるおいしそうな匂いに、目を開けた。
「これは……夢?」
男はほほをつねってみると、しっかりとした痛みが伝わってくる。
「この近くに民家があるのか……?」
男は無意識のうちに立ち上がると、まるで夢遊病者のように、その匂いが漂ってくる方へと足を向けた。
極度の空腹状態下にある彼にとって、その芳香は、彼を惹きつけるには十分すぎたのだ。いや、支配するといってもいい。
男はふらふらとおぼつかない足取りで、茂みをかき分けていく。
やがて、男の前に、一軒の家が現れた。木造の2階建てで、1階にはテーブルが置かれたテラスが、2階にはバルコニーがついている。
一見すると、どこの街中でも見られる宿屋のようにも見えるが、ただひとつ違うのは、大きな煙突から、絶え間なく白い煙が立ち昇っていることであろう。
「まさか……ここが伝説の……?」
男は目を輝かせ、その民家の入り口へと歩を進めた。
そして大きめの木造の扉を2度、3度ノックする。
「すみません。どなかたいませんか?」
呼びかけても返事がない。
「すみませーん」
男が再度ノックをすると、少し間をおいて、キィーと音を立てながら、ゆっくりと扉が開いた。
そして男は絶句した。
男の目に現れたもの、それは、気品溢れるドレスを纏った年端のいかぬ一人の少女と、そして赤ん坊くらいの大きさの、翼を生やし宙に浮いている魔法生物らしきモノであった。