晶君は熱心に本を読んでいました。
わたしが後ろから近づいてもまったく気がついてくれません。
どうしたらいいのでしょう?
晶君がわたしにいつもやっているように手で目隠しをして「だーれだ?」とやってみましょうか?
きっと晶君驚いて……やっぱりそんなことできません。
晶君、こんなに読書に熱中しているのに邪魔をしては申しわけないです。
それに、もしわたしだとわかってくれなかったら……
そんなの絶対にイヤです。
だからできません。
他の人の名前を呼ばれるのが、とっても恐いです。
……しかたありません。
わたしはそっと晶君の隣に座りました。
晶君の読書が終わるまでじっと待つことにいたしましょう。
それにしても……
晶君がこんなに読書好きだったんて今の今まで知りませんでした。
また新しい晶君の一面を発見できて、なんだか嬉しいです。
それに、真剣に集中している晶君の表情って、とってもステキです。
「オイ……何、人の顔ジロジロ見てるんだ?」
「え、えっと、あ、あの、その……」
晶君はとっくにわたしの存在に気づいていたようでした。
非難と困惑が入り混じった悲しい目で、私のことを睨みます。
「ご、ごめんなさい。あまりにも読書に熱中されていたようでしたので……」
返す言葉もありません。
わたしも晶君に秘密にしなければならないような、やましいことをしているのですから。
「まぁ、いいさ」
晶君は再び本に視線を戻しました。
「で、一体何を隠してるんだ?」
「あ、あわわわわっ!!」
いきなり確信をついた質問です。
どう答えてよいのか困ってしまいます。
「え、えっと、えーっと、べ、別に、何も隠してませんよ?あ、あははははははは……」
「嘘つけ。じゃあ、その動揺はなんだ?」
「えええ、えーっと、それは、その、なんともうしましょうか……」
うううっ。
ピンチの連続です。
これ以上晶君に嘘をつくことはできません。
とても心が痛みます。
でも……
「あ、晶君が変なことを言うからですよ?わたしが何かを隠しているだなんて突然おっしゃるもんだから」
ごめんなさい。
今のわたしにはこうするしかないんです。
ウソツキさんは泥棒の始まりといいますが、わたしもその泥棒さんの仲間入りをしてしまいました。きっと天国にいけません。
お父さん、お母さん、ごめんなさい。
わたし、悪い子になってしまいました。
「はぁ、ホントにお前って嘘つくのが下手だな」
「えっ?」
晶君は深くため息をつくと、本をパタンと閉じました。
「それって俺じゃ力になれないことなのか?」
「ご、ごめんなさい……」
私は必死の想いで頭をさげます。
晶君に嘘を言ってしまったこと。
晶君に心配をかけさせてしまったこと。
そして、晶君の親切心を土足で踏みにじるような真似をしてしまったこと……
悔恨の念が絶えません。
泣き出したい気分です。
「あんまり思いつめてると身体によくねーぞ」
「えっ?」
ポンポン、と晶君は2回撫でるように私の頭を軽く叩きました。
「あ、あの……」
「なんだかしらねーけどよ、無茶はほどほどにして頑張れよ」
「は、はい!」
晶君の言葉に涙がでそうになりました。
晶君はずっとわたしのことを心配してくれていたのです。
そんなことに今まで気がつかなかったなんて……
わたしって、なんて果報者なんでしょう!
これが終わったら晶君はもちろん、はっちゃんとわかちゃんにちゃんと謝らなくてはいけませんね。
それまで3人を欺くことになってしまいますが、許してください。
どうしても、これは成功させたいんです!
わたしのわがままなのはわかっています。
でも、わたしのささやかなわがままを、どうか見守っててください。
「それじゃ、俺はもういくからな」
「は、はい」
図書館を出ていく晶君の背中がとても大きく、そしてたくましく見えました。
わたしも頑張らなければいけません。
晶君が応援してくれてるんです。
絶対に期待を裏切るような真似はできません。
今日はこれから部室で徹夜です。
きっと、きっと素晴らしい記事を書いてみせます!